| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 大阪府大阪市福島区玉川4丁目 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 浦上掃部 | 築城年代: | 享禄4年 |
| 見 ど こ ろ |
| 織田信長が、石山本願寺(現大坂城)を攻めた時、野田城には8千人の将兵が籠城したとか。当然、これだけの兵力が籠城するには相当広い城域があり、堀や櫓が築かれていたのであろう。しかし、現在の野田城は、市街地の中に埋没して城の面影すら残っていない。野田駅前の銀行の前に石碑が建てられているだけだ。 |
| 歴 史 |
| 野田城は、享禄4年に細川晴元と三好元長が対立抗争した際に、三好方の浦上掃部が野田・福島に陣取り、ここに砦を築いた。 元亀元年、畿内での勢力回復を図る三好三人衆は、野田・福島の砦を増強修築して野田城に籠城し、これに呼応する形で石山本願寺が信長打倒の武装決起を行った。天正4年、織田信長の猛攻により野田城は落城、その後野田城は、織田勢の石山本願寺攻略の重要拠点となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR大阪環状線野田駅、地下鉄千日前線玉川駅〜徒歩約5分 |
| 車 : | 阪神高速神戸線中之島西IC〜市道 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 大阪府のお城 一覧表へ |
トップページへ | 大阪市のHPへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |