上野 渋川城


お城のデータ
所在地 群馬県渋川市渋川字寄居
遺 構 曲輪、土塁、堀切、空堀
形 式 平城 築城者: 渋川地衆 築城年代: 元亀3年


見 ど こ ろ
 渋川城は、正蓮寺境内とその西側の住宅地一帯に築かれていた。現在、寺の境内に城跡碑が建てられ、寺の北側は一段低く、東側には用水路となっている堀跡が残る。

 寺の西側の民家敷地南側には深い堀と土塁が残り、更にその西側は堀切となっていて、住宅地の中にある城跡だが、比較的良好な形で遺構残っている一城だ。尚、本丸を取り囲んでいた外郭は宅地となり消滅していた。


歴     史
 渋川城は、「渋川寄居」とも呼ばれ、元亀3年に信濃から吾妻経由で西上野へと侵攻した真田幸隆ら武田勢は、白井城の長尾憲景を攻めるた際に、武田方に与した渋川地衆によって築かれた。

 この戦いでは長尾憲景は、八崎城から出撃して武田勢を破ったと伝えられている。


お城へのアクセス
鉄 道: JR上越線渋川駅〜バス/寄居
 車 : 関越道渋川伊香保IC〜国道17号線〜県道25号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
寺の西側には深い堀と土塁が今も残るお城。

群馬県のお城
一覧表へ
トップページへ

関東のお城
茨城県栃木県群馬県千葉県埼玉県東京都神奈川県