![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福井県坂井市坂井町下関 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 堀江氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 下関館は、下関地区にある「館」バス停の西側辺りが地籍図と見比べると居館跡のようだ。現在は宅地と畑地となっていて館の遺構は何も残っていない。バス停の脇に、館の石碑かと思って立ち寄ってみると、親鸞上人に纏わる「石団子」の伝説を伝える石碑と案内板であった。 |
| 歴 史 |
| 下関館は、築城年代は定かでないが堀江氏によって築かれた。下関堀江氏は、下番堀江館の堀江氏の一族で、天文21年に朝倉宗滴が加賀一向一揆を攻めた時、堀江景忠率いる一隊に下関の堀江兵庫助の名があり、この戦いで戦功をあげている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR北陸本線丸岡駅〜バス/館 |
| 車 : | 北陸道丸岡IC〜県道38号線〜国道8号線〜県道9号線〜県道154号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 福井県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |