越後 新保館


お城のデータ
所在地 新潟県魚沼市山田字立の内
遺 構 曲輪、空堀
形 式 居館 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 新保館は、館ノ内館とも呼ばれ県道沿いに立派な石碑が立てられていて、現在は館内は墓地と雑木林となっている。

 館は、破間川右岸の河岸段丘崖と浸食谷を利用して築かれている。 北と南にある二本の浸食谷を堀とし、東側の段丘との間には三重の空堀を設けて背後を固めた単郭の縄張りとなっている。

 現在は郭内への進入路は、三重の堀に架けられた橋を渡るが、本来は南にある鍵型にクランクした虎口から入ったと考えられ、虎口への坂道の両サイドの切岸も高く、見応えのある虎口遺構であった。


歴     史
 新保館は、築城年代や築城者については定かでないが、南北朝時代には原大弐が居城したと伝えられている。

 戦国時代の城主については、天正年間には新保の領主原丹波の居館であったとされ、またもう一説によれば発智氏の居館で、天文年間に発智氏が上杉謙信の命により上野沼田へ移り、館は廃城となったと伝えられている。


お城へのアクセス
鉄 道: JR只見線藪神駅〜徒歩約15分
 車 : 関越道小出IC〜県道553号線〜県道70号線
駐車場: 館ノ内館の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
三重の堀が出迎えてくれる居館。

新潟県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県