山城 勝龍寺城


お城のデータ
所在地 京都府長岡京市勝龍寺
遺 構 曲輪、模擬櫓、土塁、堀
形 式 平城 築城者: 細川頼春 築城年代: 暦応2年


見 ど こ ろ
 勝龍寺城は、現在は勝竜寺公園として本丸と沼田丸が発掘の結果に基づいて復元されている。

 本丸周囲には、鉢巻石垣と堀、そして板塀と隅櫓と高麗門まで建てられている。(一見櫓風の事務所棟は紛らわしいが・・・)北門跡はL字型に折れ曲がり、石垣が築かれていたのが復元されている。

 勝龍寺城城から約300m程北にある神足神社。ここにあった神足城を取り込んで勝龍寺城は築かれたとか。神社本殿側の竹藪の中に勝龍寺城外郭の土塁と空堀が残っている。是非立ち寄って見る価値はあるかと思う。


歴     史
 室町時代の初め暦応2年に細川頼春が南朝方に備えるために築城。応仁の乱では西軍の畠山義就が修築している。

 天正元年、織田信長が室町幕府を滅ぼすと、勝龍寺城は旧城主の流れを汲む細川藤孝に与えられた。藤孝はその後丹後宮津に移り、矢部・猪子氏が守将となっている。

 天正10年の山崎の合戦では、明智光秀の家臣三宅綱朝が勝龍寺城を守り、秀吉の大軍に攻められて落城。その後、城も廃城となった。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線長岡京駅〜バス/勝竜寺城公園前
 車 : 名神高速京都南IC〜国道171号線〜府道211号線
駐車場: 沼田丸脇にある無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
発掘調査に基づいて見事に復元されたお城。

京都府のお城
一覧表へ
トップページへ 長岡京市のHPへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県