![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 和歌山県和歌山市江原 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 畠山高政 | 築城年代: | 戦国時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 高政陣屋は、紀伊守護畠山高政の居館で現在の大林寺境内一帯に築かれていた。陣屋の遺構などは何も残っていないが、境内に「当山開基畠山高正」の碑があった。 |
| 歴 史 |
| 高政陣屋は、戦国時代に畠山高政によって築かれた。畠山高政は、河内・紀伊両国の守護で河内高屋城を居城として、天文19年に家督を継いで以降、永禄年間を畿内を舞台に三好長慶との抗争繰り返した。永禄12年に遊佐信教らによって河内高屋城を追われ紀伊へ退き、天正元年に再起をかけて河内へ再度攻め込むがこれにも敗れ、天正4年に死去した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | わかやま電鉄貴志川線岡崎前駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 阪和道和歌山IC〜国道24号線〜県道138号線〜県道16号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 和歌山県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |