![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 京都府南丹市園部町城南町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、土橋、竪堀 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 田中宗長 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
丘陵の最高所に主郭を置き、一段下がって二の曲輪、更に空堀道を下った北端部に北出丸と尾根筋に沿って曲輪が並ぶ連郭式縄張りとなっている。主郭南側に一段高くなった土壇、南端に土塁、そして堀切、この辺りがこの城の一番の見どころであろうか。この土壇(大土塁)は、資料によれば天守台の祖形であるとか。 |
| 歴 史 | |
戦国時代、織田信長に命じられた明智光秀の丹波侵攻が開始されると田中氏は光秀に従った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陰本線園部駅〜バス/はさま |
| 車 : | 京都縦貫道園部IC〜府道19号線〜国道477号線 |
| 駐車場: | 青松寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 京都府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |