![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県天童市城山(舞鶴山公園) | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 天童頼直 | 築城年代: | 天授元年 |
見 ど こ ろ | |
鶴舞山の山頂部に主郭を置き、八方に延びる尾根筋に東郭・南郭・中央郭・西郭・北郭を置き、その郭はそれぞれ幾段もの曲輪から構成されている。主郭には愛宕神社があり、物見台と思われる櫓台の土塁があった。一部公園化で改変されている所もあるが、概ね旧態を良く残している。但し、その曲輪群の殆どが雑木とブッシュに覆われ遺構の確認は容易でない。 |
歴 史 | |||
天童頼直は、山形城主斯波(最上)直家の二男で里見氏の跡を受けて天童に入り、天童氏を称した。 天童氏は、『最上八楯(天童・延沢・飯田・尾花沢・楯岡・長瀞・六田)』と呼ばれる村山地方の館主の盟主として、惣領家最上氏に匹敵する勢力を誇った。天正12年、天童頼久は最上義光に天童城を攻められ落城して城は廃城となった。尚、天童頼久は、国分氏を頼って逃れ、のち伊達氏に仕えた。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR奥羽本線天童駅〜バス/天童公園北口 |
車 : | 東北中央道天童IC〜県道23号線 |
駐車場: | 天童公園(舞鶴山公園)の無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |