![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 静岡県牧之原市細江字小松原 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 青山忠裕 | 築城年代: | 文政11年 |
| 見 ど こ ろ |
| 丹波篠山藩の采知陣屋である細江陣屋は、飯室乃神社の参道右側(鳥居の右側)にある民家敷地と茶畑となっている一帯に築かれていた。南に正門を構え、西に土塀、東と北側には板塀が巡らされて、常時10名程度の役人が詰めていたと云われている。 |
| 歴 史 |
| 細江陣屋は、文政11年に青山忠裕によって築かれた。丹波篠山藩主青山忠裕は30年に渡って老中を務めた功績により文政10年に遠江国内で1万石を加増され、この飛び地領を支配するための采知陣屋を文政11年に細江の地に構えた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線藤枝駅〜バス/榛原総合病院 |
| 車 : | 東名吉田IC〜県道34号線〜国道150号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 静岡県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |