土佐 山田城


お城のデータ
所在地 高知県香美市土佐山田町楠目字中村
遺 構 曲輪、土塁、堀切
形 式 平山城 築城者: 山田氏 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 山田城は、最高所に一の曲輪を置き、大堀切を隔てて土塁に囲まれた二の曲輪、さらに南側に2段分かれた三の曲輪を配置した縄張りだ。この三の曲輪下東西に堀切がある。 

 また、現在墓地となっている小曲輪の北側上に茶ヶ森と呼ばれる土塁・空堀を伴う三段に分かれた別曲輪があった。残念ながら、これらの遺構は市指定史跡になっているが保存状態は極めて悪く、ブッシュをかき分けて遺構を確認することになる。  


歴     史
 山田城は、築城年代は定かではないが山田氏によって築かれた。山田氏は、戦国時代には土佐七守護の一つに数えられ、山田城を本城に雪ヶ峰城・烏ヶ森城などの支城群を築いていた。

 永正5年、山田氏は本山養明らと共に岡豊城主長宗我部兼序を攻め滅ぼした。しかし、天文18年に再興なった長宗我部国親が山田城を攻めて山田元義を滅ぼし、ついに父兼序の報復戦に勝利して山田氏の領土を併合した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR土讃本線土佐山田駅〜バス/山田百石
 車 : 高知道南国IC〜国道32号線〜国道196号線
駐車場: なし。(鏡野中学校グランド脇付近に路上駐車)


ひとくち MEMO
雑木林と化した城山には遺構がよく残されている。
  • 土佐山田城の登城口
    山田城への道標は鏡野中学校だ。(グランド脇に標識がある)城の登城口は、ゴルフ練習場の東側(住宅地の中を迂回)から細い道が城山へと通じている。

高知県お城
一覧表へ
トップページへ

四国のお城
香川県愛媛県徳島県高知県