| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 和歌山県有田郡有田川町中井原 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 湯浅宗基 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
|
山頂の城跡まで麓の城跡公園(金屋中学校の裏手)から約40分ほど登るが、遊歩道が整備されていて非常に歩きやすい。 |
| 歴 史 | |
|
南北朝時代、湯浅城・藤並城・阿瀬川城と共に南朝方に与し、北朝方の紀伊守護大野城主山名義理に攻められ、鳥屋城は山名氏の持ち城となった。応永6年、応仁の乱で時の紀伊守護大内氏が失脚し、代わって畠山基国が守護として入国し広城を築いた。この時、広城を本城として、岩室城と鳥屋城は支城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR紀勢本線海南駅〜バス/金屋 |
| 車 : | 湯浅御坊道路吉備IC〜県道22号線 |
| 駐車場: | なし(金屋中学校校門前に駐車スペースあり) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 和歌山県お城 一覧表へ |
トップページへ | 有田川町のHPへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |