紀伊 岩室城


お城のデータ
所在地 和歌山県有田市宮原町東(岩室山)
遺 構 曲輪、土塁、空堀
形 式 山城 築城者: 湯浅宗重 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 岩室城は、比高250m、そそり立つ様な岩山の岩室山山頂に城は築かれている。山の中腹まで蜜柑畑となっていて、軽四クラスの車ならば城跡手前まで登ることが出来る。

 麓から歩いて登ると約40分ほど、要所要所に道標が建てられ、道に迷うことはない。しかも比較的傾斜が緩い坂道で、蜜柑の薫りを嗅ぎながら登るため、それほど疲れは感ぜずに登ることが出来る。 

 城跡からの眺めはすばらしい。眼下に有田川が流れ、有田市の市街地、そして紀伊水道まで一望することが出来る。

 城の縄張りは、最高所に本丸を置き、南と西にそれぞれ三段に分かれた曲輪が配置されている。西の曲輪は、綺麗に整備されていて遺構がはっきりしているが、南の曲輪は蜜柑畑と雑木林となっていて、遺構は確認しづらい。しかし、この南の曲輪に「岩室城址」の石碑が建てられている。


歴     史
 岩室城の築城年代は定かではないが、湯浅宗重が築城したと云われ、平安末期に屋島の合戦に敗れた平重盛の子忠房が湯浅宗重を頼り、源頼朝は阿波成長に岩室城を攻めさせている。

 室町時代、応永6年に紀伊守護畠山基国は、広城を本城として鳥屋城と岩室城を支城とした。戦国時代になると、畠山政能・定政らは岩室城に拠り、根来寺や雑賀党と共に織田信長の命に従わず、天正13年に豊臣秀吉の紀州侵攻により岩室城は落城して畠山氏も滅亡した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR紀勢本線紀伊宮原駅〜バス/須谷
 車 : 湯浅御坊道路吉備IC〜国道422号線〜市道
駐車場: なし(登城口付近に駐車スペースあり)


ひとくち MEMO
ミカン畑に囲まれたお城。

和歌山県お城
一覧表へ
トップページへ 有田市のHPへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県