近江 長光寺城


お城のデータ
所在地 滋賀県近江八幡市長光寺町
遺 構 曲輪、石垣、堀切
形 式 山城 築城者: 六角氏? 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 長光寺城(瓶割山)へは、近江八幡工業団地南側「不二滝」、日吉神社から登城道がある。本丸まで直登に近い登城道を息絶え絶えになりながら登る。山頂の城跡の思いを馳せながら。

 本丸・二の丸・三の丸と山頂に配置された城は、確かに一応公園として整備されて本丸跡等の標識はあるが、訪れた時はどの曲輪も下草だらけ。少々がっかりした。それでも城の遺構を探す。草に埋もれた堀切と土橋、その側には僅かではあるが石垣の遺構を確認することが出来た。


歴     史
 長光寺城の築城年代は定かではないが、応仁の乱の際西軍に与した観音寺城主六角宗家重頼に対して、一族六角(佐々木)政堯は東軍に与して長光寺城に拠っている。

 永禄11年、織田信長の上洛戦では六角勢が籠城するが落城。元亀元年、織田信長は柴田勝家を長光寺城の守将とし、旧領回復を狙う六角義賢・義治父子への押さえとした。

 六角父子がこの時長光寺城を攻め、この時籠城した勝家は苦戦を強いられ、水瓶を割って討って出たことから「瓶割山」・「瓶割柴田」の異名が付けられた。尚、城は天正4年の安土城築城の頃に廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: 近江鉄道八日市線武佐駅〜徒歩約15分
 車 : 名神高速竜王IC〜国道477号線/西横関〜国道8号線
駐車場: なし。(日吉神社前の公園に駐車するしかない。)


ひとくち MEMO
柴田勝家の異名「瓶割り」の由来となったお城。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県