![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県南陽市宮内字菖蒲沢 | ||||
遺 構: | 曲輪、堀 | ||||
形 式: | 平山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 戦国時代 |
見 ど こ ろ | |
宮内城の縄張りは、丘の最高所に本丸を起き、南側に一段低く二の丸、中段があり、中段の西側に更に一段低く南の曲輪が配置されて、周囲には現在水田と宅地となっているが堀が巡らされている。縄張図を片手に歩き回ると、随所に曲輪の切岸遺構がよく残っていた。 |
歴 史 |
宮内城は、築城者は定かではないが戦国時代に築かれた。慶長3年、尾崎重誉が城主となったが、間もなく福島へと移ったと云われている。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 山形鉄道フラワー長井線宮内駅〜徒歩約20分 |
車 : | 米沢南陽道路南陽高畠IC〜国道13号線〜国道113号線 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |