![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県山形市中野字館 | ||||
遺 構: | なし | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 斯波満基 | 築城年代: | 文中年間 |
見 ど こ ろ |
中野城は、現在の大郷小学校の敷地が本丸があったところで、正門脇に石碑と案内板が建てられている。連郭式の縄張りで土塁と堀によって囲まれれていた中野城は、今は城の遺構は何も残っておらず、的場・大手窪・馬場宿等の地名に残すのみ。 |
歴 史 |
中野城は、応永年間に最上満基によって築かれた。満基は、山形城主最上満直の二男で中野の地を分知され、以後中野氏を称し、最上一族の中でも惣領家へ養子に度々入る等密接な関係にあった。 天正3年、中野義時は最上氏の家督相続をめぐって兄最上義光と不和になり、遂には義光に攻められ自刃した。中野城は最上義光の所領となり、重臣が輪番制で城代を勤め、元和8年の最上義俊改易の時に廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR奥羽本線・山形新幹線山形駅〜バス/中野 |
車 : | 山形道山形北IC〜国道13号線〜県道275号線 |
駐車場: | 大郷小学校前のJA駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |