お城のデータ | |||||
所在地: | 滋賀県長浜市湖北町山本 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、竪堀、土橋 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 山本氏 | 築城年代: | 平安末期 |
見 ど こ ろ | |||
宇賀神社から若宮山古墳まで緩やかな斜面を登る。この斜面には段曲輪が数段見られ、種路城の遺構とされている。古墳から急な斜面を30分、眼下に北近江の平野と琵琶湖に浮かぶ竹生島を一望。きつい登りの疲れが吹き飛んでしまう。 山本山城は、山頂部に土塁で囲繞された長方形の主郭、その南側に二の曲輪(この曲輪は後世破壊されている。)を置き、主郭北側の尾根筋には連郭式に8つの曲輪と6条の堀切が交互に配された縄張りとなっている。 |
歴 史 | |||
戦国時代に阿閉氏が居城していたが、永正年間には浅見城主浅見氏が詰城としていた。浅見氏は一時浅井亮政と反目したが、その後浅井氏に臣従した。 浅井長政の頃、阿閉貞征が城主となり小谷城防衛の重要支城となっていた。天正元年、貞征が浅井氏を見限り織田方に下った結果、小谷城は孤立しついに落城した。天正10年、本能寺の変後、阿閉貞征は明智光秀に組みして滅び、山本山城もこの頃に廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR北陸本線河毛駅〜バス/山本山登山口 |
車 : | 北陸道長浜IC〜国道8号線〜県道258号線 |
駐車場: | 宇賀神社参拝者用の無料駐車場を利用。 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
滋賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |