越後 赤田城


お城のデータ
所在地 新潟県刈羽郡刈羽村赤田北方字城山
遺 構 曲輪、土塁、堀切
形 式 山城 築城者: 斎藤氏 築城年代: 戦国時代


見 ど こ ろ
 赤田城は、赤田地区にある斎藤家の菩提寺東福院の背後にある独立丘の頂上部に築かれている。 

 城の縄張りは、頂上部に本丸・二の丸・三の丸を置き、山頂部から星状に5方向に伸びる尾根筋に大小の段曲輪を配している。

 東の尾根筋には大堀切を隔てて東出丸があり、西に伸びる大手筋の尾根筋は比較的緩やかであるため、西出丸をはじめ4条の堀切・土塁などで防御を固めている。主要な曲輪を除いて結構荒れた部分も多い山城だったが、縄張り図を片手まわる曲輪群の遺構など山城を満喫させてくれた。


歴     史
 赤田城は、戦国時代には斎藤氏によって築かれた。斎藤氏は、室町時代中期には赤田の地を領した国人として文献に登場し、文明10年に斎藤頼信が千坂定高と共に守護上杉氏奉行人として毛利重広にその土地の支配を命じている。

 斎藤氏は、頼信−昌信−定信−朝信と続き、朝信は上杉謙信・景勝ぬ仕え関東出陣・川中島の戦い等で数々の戦功をあげ謙信からの信頼は絶大であった。天正6年の御館の乱では、朝信は景勝方に与し赤田城を拠点に景虎方の北条高広・景広の居城北条城を攻めている。

 朝信の没後、嫡男景信は天正15年にの新発田重家の乱などでも戦功をあげたが、慶長3年の上杉景勝の会津移封には従わず越後に残った。斎藤氏は景信の子信成が上杉定勝に仕え米沢へと移った。


お城へのアクセス
鉄 道: JR越後線刈羽駅〜バス/東福院入口
 車 : 北陸道西山IC〜県道73号線
駐車場: 赤田城の無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
上杉謙信の重臣斎藤朝信の居城。

新潟県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県