![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 三重県伊賀市阿保字上ノ代 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 阿保氏 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
城の縄張りは、土塁が囲繞した方形の主郭を中心に、東側(現在は竹藪)に二の丸、主郭虎口の北が出丸が設けられている。現在主郭部分が公園化されている。 |
| 歴 史 | |
天正13年、筒井定次が大和郡山から伊賀上野へと国替えになると、家臣岸田伯耆が3,000石を領して在城した。慶長13年に筒井氏改易と同時に阿保城も廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 近鉄大阪線青山町駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 名阪国道上野東IC〜国道422号線〜県道29号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 三重県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |