お城のデータ | |||||
所在地: | 岐阜県不破郡垂井町菩提 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、竪堀 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 竹中重元 | 築城年代: | 永禄2年 |
見 ど こ ろ | |
菩提山城の縄張りは、山頂部に主郭を置き、南に向けて二の曲輪・三の曲輪、南側に出丸を配置している。主郭虎口部分には三日月堀と土塁を伴う馬出、そして枡形虎口を形成し、更に一段下がった所にある台所曲輪とも連携した複雑な縄張りとなっている。 大堀切を隔てて南側にある出丸は、南端に土塁を築き、更に切岸下には竪堀と堀切を組み合わせた防備を固めており、大堀切と共に菩提山城で必見の場所と云える。 |
歴 史 | |
永禄3年に重元が没し、その子重治が城主となる。この重治が羽柴秀吉の軍師として有名になった。重治は、天正7年に播磨三木城攻めの陣中にて病没した。重治没後、嫡男重門は幼く秀吉の元にて養育され、菩提山城は一族竹中重利が守っていた。その後、成長した重門は岩手に戻り、文禄・慶長年間に菩提山城を廃し、麓に岩手陣屋を築いて居を移した。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR東海道本線垂井駅〜バス/菩提 |
車 : | 名神関ヶ原IC〜国道365線/野上〜県道53号線 |
駐車場: | 白山神社の参拝者用無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
岐阜県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
東海のお城 |
|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |