![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福井県井市三宅町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 黒丸城のバス停から丘陵を時計回りに半周したところに小公園があり、高台になった社の南側に大黒丸城の案内板が立てられていた。縄張りは、約70m四方の居館形式で、小公園背後の高台にある墓地手前に土塁が残存していた。  | 
    
| 歴 史 | 
| 大黒丸城は、築城年代は定かでないが、建武4年に斯波高経に従って但馬朝倉より朝倉広景が黒丸庄へ入り居城とした。以後、朝倉氏代々の居城であったが、7代孝景が一乗谷へ居館を移した。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR北陸本線福井駅〜バス/黒丸城 | 
| 車 : | 北陸道福井北IC〜国道416号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 福井県のお城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 甲信越のお城 | 
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |