お城のデータ | |||||
所在地: | 富山県下新川郡朝日町城山 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 宮崎長康 | 築城年代: | 寿永元年 |
見 ど こ ろ | ||
第二次大戦中、陸軍が電波技術研究所を宮崎城跡に設けたため、新たに削平され土橋が作られ石垣が築かれた。しかし、これらの新しい遺構、特に二の丸の石垣など実によく城跡の雰囲気を醸し出している。 宮崎城の縄張りは、山頂部に主郭を置き、北に向かって二の丸・三の丸と階段状に曲輪が配されて、三の丸には当時の石積みの遺構がよく残っていた。 |
歴 史 | ||||
戦国時代になると、大永元年に越後春日山城主長尾為景が新川郡守護代となると、松倉城主椎名長常に新川郡を支配させた。永禄12年に椎名康胤は上杉謙信によって居城松倉城を落とされ、この宮崎城は上杉氏の越中侵攻中継点として重要視され、柿崎景家らが守将として入っている。 天正10年、織田氏の越中侵攻により魚津城・松倉城が陥落すると宮崎城は織田の武将佐々成政の支配下になる。天正12年に上杉景勝によって攻められ落城するも、再び佐々氏によって奪還され、以後佐々氏、前田氏の持城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | あいの風とやま鉄道泊駅〜タクシー約20分 |
車 : | 北陸道朝日IC〜国道8号線〜県道103号線 |
駐車場: | 城山公園の無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
富山県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 朝日町のHPへ |
甲信越のお城 |
|山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |