大和 二見城


お城のデータ
所在地 奈良県五條市二見4丁目
遺 構 曲輪、堀跡
形 式 平城 築城者: 二見氏 築城年代: 元弘年間


見 ど こ ろ
 二見城は、東を流れる吉野川にせり出すような台地の先端に築かれ、北から南へと周囲に堀を巡らしてあった。

 現在では、本丸・二の丸跡は、妙住寺の境内となって、境内西側が一段低くなっているところが堀跡だ。それ以外に城の遺構らしきものは何も残っていない。


歴     史
( イベント時の模型 )
 二見城は、元弘年間に二見氏によって築かれたと云われている。筒井氏の家老であった松倉重政が豊臣秀吉に仕え宇智郡で8,000石を領していたが、慶長13年に1万石を与えられて二見城主となった。

 重政は、この時大修築を行っている。その後、大坂の陣の戦功により、重政は肥前日之江へ加増転封となり城も廃城となった。松倉氏転封後、この地は幕府直轄地となり五條代官所が置かれた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR和歌山線二見駅〜徒歩約10分
 車 : 京奈和道五條IC〜国道24号線
駐車場: 妙住寺の参拝者用無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
吉野川(紀ノ川)に三方を囲まれたお城。

奈良県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県