![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山形県長井市河井字若宮前 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 菅井直国 | 築城年代: | 天文年間 |
| 見 ど こ ろ |
| 豊田小学校の東約200m程に河井若宮八幡宮八幡神社があり、この神社から小川を挟んで東側約150m、水田に囲まれた雑木林がある。この雑木林が源徳原館だ。約60m四方の方形単郭の居館形式で南と北東角に土塁が残っているが、ブッシュと雑木に覆われ、近くによっても土塁なのか、ただのブッシュなのか、地形から判別することすら難しかった。 |
| 歴 史 |
| 源徳原館は、天文年間初期に菅井直国によって築かれた。直国は、鮎貝城攻めに際して今泉館の支城として茶臼館とともに築き、一族の者を置いた。天正19年の伊達政宗の岩出山城移封に伴い廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR米坂線今泉駅〜バス/歌丸学校前 |
| 車 : | 米沢南陽道南陽高畠IC〜国道113号線〜国道257号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |