![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県上伊那郡辰野町伊那富字羽場 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 城の遺構は、主郭部が手長神社の境内となっていて、東と南側に土塁と空堀が今でもよく残っている。西の曲輪は、JR飯田線によって分断され削り取られている。東の曲輪は、住宅地となっているが、堀跡と櫓台と思われる土塁が残っている。  | 
    
| 歴 史 | |
      
 近世初頭に上伊那十三騎の一騎として活躍した柴氏の居住したと云われ、寛永13年に高遠城主保科正之が出羽山形に移封すると、これに従って柴氏も移住し、この城館は役割を終えた。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR飯田線羽場駅〜徒歩約5分 | 
| 車 : | 中央道伊北IC〜国道153号線 | 
| 駐車場: | なし(手長神社鳥居まえに駐車スペースあり) | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
      
  | 
    ||||||
| 長野県のお城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 甲信越のお城 | 
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |