![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 宮崎県都城市山田町山田字脇之馬場 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、空堀 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 北原氏 | 築城年代: | 応永年間 |
| 見 ど こ ろ | |
山田城は、本丸(役場)と二の丸(運動公園)と二つの曲輪からなる縄張りとなっている。城の遺構は、二の丸のグランド南側の竹藪の中に長さ15m程の空堀が残っている。確認出来なかったが、教育委員会の説明によると、道路を挟んだ竹藪の中にも旧道に沿うように空堀が残っているとのことだ。 |
| 歴 史 | |
天文11年、都城城主北郷忠相が山田城を奪い、北郷忠茂を城主として以後、一時伊集院忠棟の所領となったが、庄内の乱後再度北郷氏の所領となり、元和元年の一国一城令によって廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR日豊本線都城駅〜バス/山田 |
| 車 : | 宮崎道都城IC〜国道10号線〜県道46号線 |
| 駐車場: | 山田町役場の駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 宮崎県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 都城市のHPへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |