![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県筑西市中館字本田 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 藤原実宗 | 築城年代: | 天永2年 |
| 見 ど こ ろ | ||
伊佐城は、五行川右岸の中館の台地に築かれている。現在では、城の遺構はほとんど残っていないが、本堂の脇に立派な伊佐城址の石碑が建てられいる。観音堂から山門までの参道沿いの土塁は城郭遺構とは思えないが、ちょっと城の雰囲気があって絵になる。 |
| 歴 史 | ||
一方朝宗の子為宗と資綱は伊佐に残り、伊佐氏を称した。その後、南北朝の争乱期には、伊達(伊佐)行朝は南朝方に与し、大宝城・関城と共に高師冬と戦ったが、伊佐城は落城して以後廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 真岡鉄道折本駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 北関東道桜川筑西IC〜国道50号線〜国道294号線 |
| 駐車場: | 観音寺の参拝者無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 筑西市のHPへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |