尾張 岩崎城


お城のデータ
所在地 愛知県日進市岩崎町市場
遺 構 模擬天守、模擬櫓門、曲輪、土塁、空堀
形 式 平山城 築城者: 丹羽氏清 築城年代: 天文7年


見 ど こ ろ
 岩崎城は、小高い丘の上に築かれた城で、現在城跡は公園として整備され、三層の模擬天守(歴史博物館)が建てられている。公園化する際に発掘調査が行われ、現在は埋め戻されているが、隅櫓や井戸跡も発見されるなど、城の遺構は良く残っている。

 城の縄張は、丘の最高所に櫓台がありここが本丸。北に二の丸、西に西曲輪、東に東曲輪(東曲輪は未整備状態)が配置されている。それぞれの曲輪の間には空堀が設けられ、各曲輪には土塁も残っている。尚、二の丸には、今は二の丸庭園が造られているあるが、本来の姿は馬出曲輪であった。


歴     史
 岩崎城は、天文7年に丹羽氏清によって築かれ、その後、氏清−氏識−氏勝−氏次と4代に渡って居城した。

 天正12年、豊臣秀吉と徳川家康が戦った小牧・長久手の戦いでは、岩崎城主丹羽氏次は、家康に従い小牧に出陣し、城は弟の氏重が守った。氏重は、岡崎城を奇襲するため南下した池田恒興らと戦い戦死、岩崎城は落城した。その後、岩崎城主丹羽氏は徳川譜代大名として存続して、播磨三草を領して明治に至っている。 


お城へのアクセス
鉄 道: リニモ東部丘陵線長久手古戦場駅〜バス/岩崎御岳口
 車 : 名古屋瀬戸道路長久手IC〜県道57号線
駐車場: 岩崎城歴史博物館の無料駐車場(城の北側)を利用


ひとくち MEMO
小高い丘には模擬天守と曲輪群があるお城。

愛知県のお城
一覧表へ
トップページへ 日進市のHPへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県