尾張 小牧山城


お城のデータ
所在地 愛知県小牧市堀の内1丁目
遺 構 模擬天守、石垣、土塁、曲輪
形 式 山城 築城者: 織田信長 築城年代: 永禄3年

見 ど こ ろ
 小牧山城は、現在小牧山緑地となっている。織田信長が居城した城、秀吉と家康の小牧・長久手の戦いの舞台となった城だ。そして、近年の発掘調査により信長が初めて居城を築いた小牧山城の全貌が明らかになりつつある。

 大手口には復元された高土塁に圧倒されながら安土城と同様山腹までまっすぐに設けられた大手道を登る。大手道の両側には家臣の屋敷が建ち並んでいた幾つもの曲輪が配されている。

 大手道を登り詰めるとL字に右手に曲がる。大手道を遮断するように横堀と土塁が築かれているが、これは家康が小牧・長久手の合戦に際して修築したものだ。この横堀を上から見下ろす曲輪は、横堀を掘った土砂を掻き上げて構築した土塁が良く残っていた。

 模擬天守のある主郭部は、二段(一部三段)に分けて石垣が囲繞して築かれていたことが発掘調査で分かった。実際には転落石も転がり、部分的にしか見ることが出来ないが、発掘調査に基づいて作成された主郭部の模型が天守内に展示されていた。


歴     史
 小牧山城は、永禄3年に織田信長によって築かれた。信長は、ここに清洲城から居城を移し、美濃稲葉山城(後の岐阜城)の斎藤氏と対峙した。永禄10年、信長は斎藤龍興を滅ぼして、岐阜城に移ると小牧山城は廃城された。

 天正12年の小牧・長久手の戦いでは、徳川家康が小牧城址に本陣を置き、城を修築している。江戸時代には、尾張藩が管理して小牧山への入山は禁止されいた。


お城へのアクセス
鉄 道: 名鉄小牧線小牧駅〜徒歩約15分
 車 : 名神小牧IC〜国道41号線〜国道155号線
駐車場: 小牧山公園の無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
織田信長が美濃攻略の拠点として築いたお城。

愛知県のお城
一覧表へ
トップページへ 小牧市のHPへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県