武蔵 浄福寺城


お城のデータ
所在地 東京都八王子市下恩方町
遺 構 曲輪、土塁、堀切、竪堀
形 式 山城 築城者: 大石信重 築城年代: 至徳元年


見 ど こ ろ
 浄福寺城は、陣場街道沿い城主居館であったと云われている浄福寺の裏山に築かれている。寺の西側墓地から登るルート(西尾根筋)は、途中に小曲輪と3条の堀切があるが、山頂部までほぼ直登で結構きつかった。 

 大石氏の本城でもあった浄福寺城は、城の規模も結構あり見どころも多い城だ。縄張りは、山頂部に土塁を伴う二段の主郭を置き、東に延びる稜線を5条の堀切で区切った曲輪群を設けている。稜線を区切るこれらの堀切がこの城の見どころポイントだ。

 稜線部から南へ3つ又状に伸びるそれぞれの尾根に段曲輪と堀切・竪堀が構築されている。真ん中の尾根筋は、4条の堀切と曲輪群があるが登城ルートから外れているため結構荒れているが、二重の堀切・土橋・長大な竪堀など見どころが多かった。東側の尾根筋は比較的なだらかなルートで、先端部近くのピークに出城的な曲輪群が配されていた。


歴     史
( 城主居館跡に建つ浄福寺 )
 浄福寺城は、諸説があり築城年代や築城者については定かでないが、至徳元年に大石信重によって築かれたと云われている。 

 大石氏は、関東管領上杉氏に仕武蔵守護代を務める程の勢力を持っていた。大石定久は、天文15年に川越合戦で北条氏康に敗れた後、北条氏の傘下に入り、永禄2年には氏康の三男氏照を婿養子にし家督を氏照に譲った。

 氏照は、初期に浄福寺城を居城としていた云われ、滝山城へ居城を移した後も浄福寺城の重要さは変わらず、八王子城築城後は特に搦め手を守る重要な支城となった。天正18年には八王子城と共に上杉・前田氏ら豊臣方に攻められ落城している。


お城へのアクセス
鉄 道: JR中央本線高尾駅〜JRバス/恩方事務所
 車 : 圏央道八王子西IC〜都道61号線〜都道521号線
駐車場: 浄福寺の参拝者用無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
北条氏照が最初に城主となったお城。

東京都のお城
一覧表へ
トップページへ 八王子市のHPへ

関東のお城
茨城県栃木県群馬県千葉県埼玉県東京都神奈川県