越後 柏崎安田城


お城のデータ
所在地 新潟県柏崎市城の組
遺 構 曲輪、土塁、堀切
形 式 山城 築城者: 安田毛利氏 築城年代: 室町時代


見 ど こ ろ
 安田城は、JR安田駅西側に南北に伸びる半島状の丘陵先端部を利用して築かれている。

 安田城の縄張りは、丘陵頂上部に南北に細長い本丸(城跡碑が建てられている)を置き、東側に児童公園となっている二の丸、北から西に4段に分かれた三の丸(西側は雑草地・北側は墓地)が配されている。

 主郭部南側は、大堀切を隔てて4重の堀切が掘られ、南側に続く丘陵部を遮断している。大堀切以外、4重の堀切も曲輪もブッシュに覆われ、遺構は確認できるがとても「絵」になるものではなかった。


歴     史
 安田城は、室町時代に安田憲朝によって築かれた。憲朝は、北条城主北条(毛利)憲広の次男で、応永7年に父憲広から鵜川庄安田条の地頭職を譲られ、安田氏を称し安田城を築いて山麓に居館を構えた。

 安田氏は、本家北条氏と共に守護上杉氏を支えるが、永正・天文の騒乱では安田広春は長尾為景に与している。天文23年に本家北条高広が上杉謙信に叛くが、安田景元は謙信に従い北条城攻めで戦功をあげている。

 天正6年の御館の乱では、本家北条高広・景広は景虎方に与したが、安田顕元・能元兄弟は上杉景勝に与し戦功をあげている。顕元の跡を継いだ能元は、慶長3年の上杉景勝の会津若松移封に従い会津に移り安田城は廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR信越本線安田駅〜徒歩約15分
 車 : 北陸道柏崎IC〜国道252号線〜県道73号線
駐車場: 安田城跡公園の無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
安田毛利氏の本城となったお城。

新潟県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県