![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 山口県下関市清末陣屋 | ||||
| 遺 構: | i移築門、移築書院、土塁 | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 毛利元知 | 築城年代: | 承応2年 |
| 見 ど こ ろ | ||
陣屋は、北・西側が割と段差のある崖となっていて、南側には『陣屋の池』と呼ばれいる池を堀代わりとしていて、御殿山の自然の地形を巧みに利用した縄張りとなっている。 |
| 歴 史 | ||
享保3年、2代元平が長府藩を相続したため清末藩は廃止されたが、享保14年、元平の次男政苗が1万石を分知されて清末藩を再興した。以後、六代続き清末家8代元純のとき明治を迎えた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線小月駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 中国道小月IC〜国道491号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| 山口県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 山陽・山陰のお城 |
| |岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |