![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福井県福井市城戸ノ内町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 朝倉氏 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
小見放城は、一乗谷城から続く支尾根を深い堀切で遮断して城域を確保し、尾根の先端部に向けて小曲輪を幾段にも並べた縄張りで、堀切を越えた曲輪が主郭でここに土塁が残っていた。 |
| 歴 史 |
| 小見放城は、文明3年に朝倉孝景が一乗谷に本拠を移して以降、一乗谷の防衛の為に逐次整えられた城砦群の一つとして築かれた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR北陸本線福井駅〜バス/武家屋敷前 |
| 車 : | 北陸道福井IC〜国道158号線 |
| 駐車場: | 一乗谷朝倉氏遺跡の無料駐車場利用(約100台) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 福井県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |