![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県加古川市平荘町神木 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
地形的には、熊野神社付近から南へと張り出した台地の先端部を利用して築かれていることはわかるが、水田となっている堀跡などは、正直なところ城郭体系の要図と見比べてもよくわからなかった。 |
| 歴 史 |
| 神木構居は、築城者は定かではないが室町時代に築かれた。嘉吉元年頃の城主として播磨守護赤松氏の家臣竹中弥五郎の名が知られている。戦国時代には、志方城主櫛橋氏の仕えた高橋平右衛門が城主で、天正6年の三木合戦では三木城へ籠城したされている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR山陽本線加古川駅〜バス/小畑口 |
| 車 : | 山陽道三木小野IC〜国道175号線〜県道20号線〜県道65号線 |
| 駐車場: | 熊野神社の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |