![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 兵庫県三木市福井 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、横堀 | ||||
形 式: | 丘城 | 築城者: | 別所則治 | 築城年代: | 明応元年 |
見 ど こ ろ | ||
現在は、文化会館・三木市役所・勤労者体育センターの建設によって東側の部分は消滅してしまったが、体育センター西側に主郭部が現存している。主郭には北側を除く三方に土塁が囲繞し、南から北へかけて浅くなっているが横堀と東の曲輪(体育センター側)との間にあった堀切の遺構を見ることができる。 |
歴 史 | ||
天正6年、秀吉は三木城攻めを開始するがなかなか落城させられず、天正8年まで三木城の周囲に30数ヶ所もの付城を築き、三木城を兵糧攻めは続く。ついに、別所長治は城兵の命と引き替えに自刃して三木城を開城した。城は三木氏滅亡後も存続するが、元和3年に明石城が築城されたときに廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 神戸電鉄粟生線上の丸駅〜徒歩約10分 |
車 : | 山陽道三木小野IC〜国道175号線〜県道20号線 |
駐車場: | 三木市図書館の無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 三木市のHPへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |