近江 長寸城


お城のデータ
所在地 滋賀県蒲生郡日野町佐久良
遺 構 曲輪、土塁、石垣、竪堀
形 式 山城 築城者: 小倉実澄 築城年代: 応仁・文明年間


見 ど こ ろ
 長寸(ながす)城へは、案内板や道標はないが、山頂の城跡まで一本道で、遊歩道とまではいかないが、割と道は整備されていて歩きやすい。

 山頂の主郭は、全てではないが、適度に木々や下草が刈られ整備されている。虎口とおぼしき一角にある石垣や土塁が残っている。土塁は、主郭部の周囲に回らされていた。(テレビの中継アンテナが土塁上に建てられていてる。)

 尚、登城道にそって竪堀や削平地を確認できるが、整備されている主郭以外は、雑木に覆われ城の縄張り全体を把握することはできない。


歴     史
 長寸城は、佐久良城に対して「上の城山」と呼ばれ、応仁・文明の頃に小倉実澄が築城したと言われている。丘城ともいえる佐久良城が平時の本城ならば、長寸城は戦時の詰めの城として築城されたと考えられる。

 室町時代に桜谷一帯を領した小倉氏(南家)は、代々佐久良城を居城としていたが、永禄7年の小倉一族の抗争後、小倉実澄が当主の時日野中野城主蒲生定秀に滅ぼされた。この時、小倉氏の諸城も廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: 近江鉄道本線桜川駅or日野駅〜バス/桜谷小学校前
 車 : 名神高速八日市IC〜国道421号線〜国道307号線〜県道525号線
駐車場: なし。(桜谷小学校の駐車場を利用)


ひとくち MEMO
佐久良城の詰の城として山頂部に築かれたお城。
  • 長寸城の登城口
    桜谷小学校の裏手(給食調理室脇の駐車場)から階段があり、ここから山道を登る。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県