近江 佐久良城


お城のデータ
所在地 滋賀県蒲生郡日野町佐久良
遺 構 曲輪、空堀、堀切、竪堀、土塁、土橋
形 式 丘城 築城者: 小倉氏 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 佐久良城は、決して険阻な山ではなく、丘城といってもだろう。しかし、この丘一帯に築かれた中世城郭の遺構は極めて良く残されている。

 主郭内部は、雑木と下草に覆われているが、周囲は堅牢な土塁で囲まれ、その土塁は主郭内側で高さ4メートルほどの大土塁だ。その土塁上の2ヶ所に櫓台がある。

 主郭への虎口は2ヶ所で、大手口(東側)前には幅約20m、深さ約10mの空堀があり、幅約4m程の土橋が架かっている。その土橋を先には櫓台を伴う馬出し状の曲輪が守りを固めている。この辺りの遺構は圧巻で見事だ。(木々が鬱そうとしていて写真撮影には向かないのが残念だ。)


歴     史
 佐久良城の築城年代は、定かではないが、室町時代に桜谷一帯を領した小倉氏(南家)の本城として築かれた。

 佐久良城は、「下の城山」と地元ではよばれ、この本城の周囲には、すぐ東にある長寸山頂上の長寸城(上の城山)、鳥居平の鳥居平城、奥師の四つ谷城、川原の園城等の支城を築いている。

 代々小倉南家は、佐久良城を居城としていたが、永禄7年の小倉一族の抗争後、鳥居平城へ居城を移したとする説もある。小倉南家は、小倉実澄が当主の時日野中野城主蒲生定秀に滅ぼされた。この時、佐久良城も廃城となったと考えられる。


お城へのアクセス
鉄 道: 近江鉄道本線桜川駅or日野駅〜近江バス/佐久良
 車 : 名神八日市IC〜国道421号線/御園町〜国道307号線/中在地
〜県道525号線
駐車場: 佐久良城の無料駐車場(10台程度)を利用。


ひとくち MEMO
丘一帯に深い空堀と高い土塁が残るお城。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県