![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 宮崎県延岡市本小路城山 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣、復元門 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 高橋元種 | 築城年代: | 慶長8年 |
| 見 ど こ ろ | |||
延岡城では、復元された北大手門から「千人殺しの石垣」と呼ばれる本丸高石垣、高さ22mもあり、この城一番の見どころだ。この高石垣に連なる本丸枡形虎口の二階櫓門跡辺りの石垣遺構も見応えがある。 また、現在は城山公園となっていて延岡市街を一望することが出来、本丸からは延岡市内の中世城郭松尾城・井上城・西階城の3城も遠望することがきるのも嬉しい。 |
| 歴 史 | |
慶長18年、高橋氏が改易された後に肥前日野江から有馬直純が53,000石で入封、直純−康純−清純と三代続いたが元禄4年に越後糸魚川へと移封となった。その後、三浦氏・牧野氏と変わり、延享4年に陸奥磐城平より内藤政樹が7万石を領して入り、以後内藤氏が八代続いて明治を迎えた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR日豊本線延岡駅〜バス/市役所前 |
| 車 : | 東九州道西都IC〜県道18号線〜国道10号線 |
| 駐車場: | 城山公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 宮崎県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 延岡市のHPへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |