お城のデータ | |||||
所在地: | 兵庫県神戸市北区淡河町淡河 | ||||
遺 構: | 曲輪、模擬櫓、天守台、土塁、空堀 | ||||
形 式: | 丘城 | 築城者: | 淡河朝盛 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | |||
左手の林が本丸、畑の中に模擬城壁があり、この辺りが二の丸。注意しなければただの田園風景にしか映らないかもしれない。 林の中の本丸は、西面と南面に内堀が今も残り、また本丸には矩形の天守台と呼ばれる段が築かれ、ここに淡河城の碑が建てられている。また、本丸北側の竹林の中には土塁も残り、本丸の一角が僅かに淡河城の姿を今に伝えている。 |
歴 史 | |
南北朝から室町時代にかけて、淡河氏は播磨守護赤松氏に属し、文明18年に東播磨8郡の守護代に別所則治が三木城に入ると、淡河氏は三木氏に従った。天正7年、城主淡河定範は別所長治に従い、羽柴秀吉に攻められ落城した。 淡河城は、淡河氏滅亡後有馬則頼に与えられ、則頼は15,000石を領して慶長5年まで居城した。関ヶ原の戦功により則頼が摂津三田に移り淡河城は廃城となった。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 神戸電鉄粟生線三木駅、神戸電鉄三田線五社駅〜バス/下河原 |
車 : | 山陽道神戸北IC〜県道38号線 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |