![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 大阪府茨木市丑寅2丁目 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 三宅国政 | 築城年代: | 永正元年 |
| 見 ど こ ろ |
| 三宅城は、丑寅2丁目・蔵垣内3丁目一帯が城跡であったとか。茨木市の都市地図を片手に捜さないと分かり難いが、三宅小学校から西に200m程の所に住宅地に囲まれた蔵垣内公園がある。ここに三宅城の案内板と小さな城址碑があるが、城の遺構は全く残っていない。 |
| 歴 史 |
| 三宅城は、永正元年に三宅国政によって築かれた。三宅氏は、永正から大栄・享禄・天文・弘治を経て、永禄5年までの58年間続いたとされている。三宅氏は、応仁の乱から戦国時代には他の摂津国人衆と同様、細川氏の家督争い、細川氏と三好三好長慶と対立など戦乱の世を渡りを三宅城を守ったが、天文22年に香西元成らに攻められ三宅城は落城した。その後、三宅氏は中川氏の家臣となり中川秀政の播磨三木へ、文録3年には豊後岡へと主家の転封に伴って三宅一族も移った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東海道本線千里丘駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 東名高速吹田IC〜府道2号線〜市道 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 大阪府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |