越後 節黒城


お城のデータ
所在地 新潟県十日町市新町字新田
遺 構 曲輪、土塁、堀切、横堀、模擬櫓
形 式 山城 築城者: 新田義宗 築城年代: 南北朝時代


見 ど こ ろ
 節黒城は、川西ダム西側の丘陵頂上部からダムに向けて伸びる尾根筋にかけて築かれている。

 山麓に一之木戸・二之木戸と呼ばれる曲輪群があり平時の居館的な役割を果たしていたと考えられ、山頂部の実城の曲輪群があるが新田氏の築いた要害をその後上野氏が拡張修築した部分と思われる。

 山頂部の縄張りは、三角形の山頂部に本丸と二の丸を置き、南の尾根筋には馬場曲輪から3条の堀切と3つの曲輪を並べ、東の尾根筋にも狼煙台・鐘楼台とよばれる曲輪と帯曲輪を配し、鐘楼台曲輪の北から南にかけて横堀が設けられるなど、小規模な城だが結構見応えのある遺構がある城だ。


歴     史
 節黒城は、南北朝時代に新田義宗によって築かれたと考えられている。康永元年頃から上野国を追われた新田惣領家をはじめ新田一族がこの地を根拠地にしていたが、応安元年には北朝方上杉氏によって新田勢力は駆逐されてた。

 室町時代になると新田一族の上野氏がこの地を領し守護上杉氏に従い、永正年間以降、越後の動乱期に節黒城は増修築を繰り返している。

 最後の城主上野長安は、慶長3年の上杉景勝の会津若松移封には従わなかったが、慶長5年の米沢移封には従い、その後節黒城は廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR飯山線十日町駅〜バス/上野
 車 : 関越道越後川口IC〜国道117号線〜県道49号線
駐車場: 節黒城の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
越後の新田一族の拠点の一つとなったお城。

新潟県のお城
一覧表へ
トップページへ 十日町市のHPへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県