丹波 宍人城


お城のデータ
所在地 京都府南丹市園部町宍人
遺 構 曲輪、土塁、空堀、堀切、土橋
形 式 丘城 築城者: 小畠越前守 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 宍人城は、本梅川西岸に位置する宍人地区公民館・グランド西側の小高い丘に築かれた居館造りとも云える規模の城だ。公民館から山道を少し登った右手(北側)に、周囲を土塁と空堀が囲繞する長方形の縄張りの居館の遺構が完存している。

 さらに、居館の南側から南西にかけて広い曲輪が二つあり、南側の曲輪は、北から南にかけて空堀が掘られ、北の曲輪との境は堀切となっている。南の曲輪から土橋を渡って西側にある曲輪の周囲も土塁が巡り、西北角辺りでは横矢構造となった土塁と空堀の遺構が良く残っていた。


歴     史
 宍人城は、築城年代は定かでないが、小畠越前守によって築かれた。小畠氏は、出羽国清原武衡の後裔と云われ、室町時代には丹波守護細川氏の被官となっていた。

 戦国時代になると、小畠氏は北側に所領をもつ黒田城主森氏としばしば武力衝突を繰り返している。織田信長の命で丹波へ侵攻した明智光秀にいち早く織田方に与し、宇津城・八木城攻めに参陣している。

 元和5年、園部に入封した小出吉親は、園部城築城までの間宍人城に逗留した。小畠氏は小出氏に出仕し、園部城蓮池の東台地と家禄300石を与えられ園部城城下へ移り住んだ


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陰本線園部駅〜バス/宍人
 車 : 京都縦貫道園部IC〜府道54号線〜府道453号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
小高い丘の上に土塁と空堀が囲繞する居館造りの城が残っていた。

京都府のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県