播磨 白山城


お城のデータ
所在地 兵庫県姫路市書写
遺 構 曲輪、土塁、堀切、竪堀
形 式 陣城 築城者: 羽柴秀吉 築城年代: 天正6年


見 ど こ ろ
 西の比叡山と呼ばれている書写山円教寺。参道の登山道を登るよりもロープウエイで登る方がやっぱり楽ちん。それでも山頂駅から山門まで結構登らなければならない。

 山門を潜ると左手に僧坊跡の土塁が出迎えくれ、更に進むとお城のような円教寺十妙院の風情が疲れを癒やしてくれる。秀吉が築いた陣城白山城は、円教寺大講堂の裏手、山頂の白山神社側に築かれている。

 縄張りは、十地坊跡地を利用して方形の曲輪が2つ連なる複郭式で、主郭を囲繞している土塁が今でも良く残っている。二の曲輪には貯水槽が鎮座しているが、ここから北側への眺めはよく、真正面の城山山頂に築かれいる置塩城を見ることができる。


歴     史
( お城のような円教寺十妙院 )
 白山城は、天正6年に羽柴秀吉によって築かれた。織田信長から中国征伐を任された秀吉は播磨姫路に入り毛利氏に備えたが、天正6年に三木城主別所長治の毛利方への寝返り、窮地に立たされる。これから天正8年正月の三木開城まで続く三木合戦の幕開けとなった。

 秀吉は、姫路城から西の比叡山と呼ばれる書写山に陣を移し、書写山円教寺十地坊跡に陣城白山城を築き、播磨制圧の拠点とした。
 


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陽本線姫路駅〜バス/書写駅(書写山ロープウエイ)
 車 : 播但道花田IC〜国道372号線〜国道312号線〜県道516号線
駐車場: 書写山ロープウエイ山麓駅前の無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
秀吉の播磨制定の拠点となったお城。

兵庫県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県