備後 鞆 城


お城のデータ
所在地 広島県福山市鞆町
遺 構 曲輪、石垣
形 式 丘城 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 鞆の浦を見下ろす小高い丘の上、歴史民族資料館の建物がひときわ目立つ。ここが鞆城跡だ。

 鞆城は、近世城郭として存在した時間は極めて短い。早くに破却されたため縄張りの詳細がつかめない。それでも、民俗資料館のあるところが本丸、 一段南側に下がったゲートボール場とその下の墓地となっている所が二の丸。三の丸は、現在の地蔵院が建っている所と、大枠の曲輪構成は推定できる。

 各曲輪に沿って歩くと、随所に鞆城の石垣が残っている。資料館東側下には、新しく築かれた石垣に混じって、本来の鞆城の石垣が残っている。この石垣には数々の刻印がある石が見られる。


歴     史
 鞆の浦には古くから大可島城が村上水軍の拠点としてあった。鞆城の築城年代には諸説が在るが、天正3年、織田信長によって京を追放された足利義昭はを毛利輝元は鞆城に迎えている。

 慶長5年、関ヶ原の戦功により安芸・備後の太守として福島正則が広島城に入城すると、鞆城には重臣大崎玄蕃を入れて、天守の建築などの城の修築を行った。

 元和の一国一城令により鞆城は廃城となったが、廃城後も大手門等は存在し城としての機能は残った。福山城主となった水野勝成は、鞆城に嫡男勝俊を居住させている。その後、福山藩の鞆奉行所となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陽本線松永駅〜バス/港口
 車 : 山陽道福山東IC〜国道2号線/福山〜県道22号線
駐車場: 鞆歴史民族資料館東側の有料駐車場(50台程度)を利用。


ひとくち MEMO
瀬戸内の天然の良港、鞆の浦を押さえるためのお城。

広島県のお城
一覧表へ
トップページへ

山陽・山陰のお城
岡山県広島県山口県鳥取県島根県