![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福島県耶麻郡猪苗代町鶴峰西 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、石積み | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 猪苗代盛国 | 築城年代: | 天正13年 | 
| 見 ど こ ろ | ||
      
 城の縄張りは、細長く伸びた丘の中央部に土塁が囲繞した一の曲輪を置き、南側に猪苗代城との連絡路となる二の曲輪、北側には堀切を隔てて三の曲輪が配されている。大手と搦手共に西側の斜面に置かれ、石積みの遺構が残っている。搦手は三の曲輪へと通じ、大手筋は一の曲輪から西に張り出した三段の曲輪を経て主郭へと至る。  | 
    
| 歴 史 | ||
      
 猪苗代氏は、葦名氏の一族であったが自立傾向が強く、隠居していた盛国は、天正16年に嫡男盛胤が黒川城へ出仕した留守に伊達政宗に寝返り、猪苗代城に伊達勢を招き入れた。 摺上原の合戦では盛国・盛胤父子が分かれて戦うことになったが、盛国の伊達氏への寝返りが合戦の勝因となり、その戦功により葦名氏滅亡後、盛国は政宗から5,000石を与えられ、家督は次男宗国が継いだ。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR磐越西線猪苗代駅〜バス/亀ヶ城入口 | 
| 車 : | 磐越道猪苗代磐梯高原IC〜国道115号線 | 
| 駐車場: | 亀ヶ城城趾公園の無料駐車場を利用 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 福島県のお城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 北海道・東北のお城 | 
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |