お城のデータ | |||||
所在地: | 茨城県結城郡八千代町太田字愛宕 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 多賀谷重経 | 築城年代: | 天正15年 |
見 ど こ ろ | ||||
太田城は、太田地区の西半分が概ね城域となっていて、龍昌院の境内となっている一帯が二の曲輪、境内と堀を隔てて東側の民家敷地一帯が主郭であった。主郭を囲繞する土塁が良く残り、南側から西側にかけて残る横堀も見応えがある。 また、主郭南側の道路を挟んで南側の住宅地を歩くと、民家敷地内にも土塁の遺構が残存している。更に、集落の南端にある愛宕神社は太田城出丸であった。今も出丸を囲繞していた土塁が南側を除く三方に残っていた。 |
歴 史 | ||
天正18年、豊臣秀吉の小田原征伐で北条氏が滅亡後、下妻60,000石を安堵された多賀谷重経は、秀吉より結城秀康が継いだ結城氏の家臣とされたことに不満を持ち、佐竹義重の四男宣家を養継嗣に迎えて家督と下妻城を譲った。 事実上追放となった多賀谷重経の長男三経は、多くの家臣と共に太田城へ移り結城秀康の家臣となった。慶長5年に結城秀康が越前へ加増移封となると、三経も越前へと移り秀康より越前柿原32,000石を与えられた。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR東北本線古河駅〜バス/八千代役場〜徒歩約30分 |
車 : | 圏央道五霞IC〜国道4号線〜国道125号線 |
駐車場: | 龍昌院の参拝者用無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
関東のお城 |
|茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |