大和 古市陣屋


お城のデータ
所在地 奈良県奈良市古市町
遺 構 移築現存門、土蔵
形 式 陣屋 築城者: 藤堂高久 築城年代: 延宝5年


見 ど こ ろ
( 陣屋勘定場の土蔵 )
( 陣屋北端の宅地 )
 古市陣屋は、東市小学校西側に一段低くなった所に広がる集落北側に築かれていた。この地は古市城の一郭で、陣屋の西側に城の堀がかつてはあったようだ。

 陣屋の遺構や案内板等なにもなく、城郭大系の古市城要図を頼りに古市町内を探索した。

 まず、東市小学校西側下にある御前原石立命神社の鳥居前には陣屋時代の制札があった。

 そこから集落内の道を北に進むと、西側の空き地に土蔵が建っているところに陣屋の勘定場があった。ここから北へ鍵形の交差点までの道路西側の宅地一帯が陣屋跡だ。尚、帯解寺の近くにある龍象寺に陣屋の門が移築されている。


歴     史
( 御前原石立命神社 )
 古市陣屋、延宝5年に伊勢津藩領の采地陣屋として藤堂高久によって築かれた。

 元和3年、徳川頼宣が紀伊和歌山へ移封になった際、伊勢田丸領5万石が紀州家領となった。それまで田丸領を与えられていた藤堂高虎には山城国相楽郡、大和国添上・山辺・十市郡内で5万石が代替地として与えられた。津藩では伊賀上野城代管轄下の城和奉行が城和領の治政を担当して明治に至った。


お城へのアクセス
鉄 道: JR関西本線奈良駅・近鉄奈良線鉄奈良駅〜バス/東市小学校
 車 : 京奈和道木津IC〜国道24号線〜国道369号線〜県道168号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
藤堂津藩の城和領5万石を支配した采地陣屋。
  • 古市陣屋門の移築先
    龍象寺 奈良県奈良市柴屋町

奈良県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県