![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 宮崎県都城市高城町大井手字横馬場 | ||||
| 遺 構: | 模擬天守、曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 肝属兼重 | 築城年代: | 元弘年間 |
| 見 ど こ ろ | |
月山日和城の縄張りは、池の城・内の城・中の城・本城・真城・樽原・取添の曲輪があり、麓に城主居館が設けられていた。城の遺構は、真城の周囲に低いが土塁跡が残り、また真城と本城の間の通路は、縄張図と照らし合わせて見れば空堀の跡だ。 |
| 歴 史 | |
天文元年以後、島津氏が伊東氏の八外城奪回を図って攻め、天文3年には城主落合兼佳が北郷氏に降り、城は北郷氏の持城となった。その後、伊集院忠棟−忠真の持城となったが、元和の一国一城令によって廃城となり、内の城に地頭館が設けられた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR日豊本線都城駅〜バス/高城上町 |
| 車 : | 宮崎道都城IC〜国道10号線〜県道47号線 |
| 駐車場: | 郷土資料館の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 宮崎県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 都城市のHPへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |