![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 佐賀県佐賀市蓮池町蓮池字元郭内 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 小田直光 | 築城年代: | 応永年間 |
| 見 ど こ ろ | |
蓮池城には二度天守が建てられた。最初の天守は、肥前名護屋城大手櫓に、二度目の天守は佐賀城へと移築された。現在、周囲を田園に囲まれたのどかな風景の中あり、城跡一帯が蓮池公園となっていて、蓮池鍋島氏の陣屋跡の堀と庭園の一部が残っている。 |
| 歴 史 | |
蓮池城は元和の一国一城令によって廃城となったが、寛永16年に勝茂の三男直澄が52,600石を分知され蓮池城址に陣屋を構えた。以後、蓮池鍋島氏は、佐賀鍋島三支藩(小城・蓮池・鹿島)の一つとして9代直紀の時に明治を迎えた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR長崎本線佐賀駅〜バス/蓮池公園 |
| 車 : | 長崎道佐賀大和IC〜国道263号線/佐賀〜県道20号線 |
| 駐車場: | 蓮池公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 佐賀県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 九州のお城 |