肥前 諫早城


お城のデータ
所在地 長崎県諫早市高城町
遺 構 曲輪、石垣、堀、庭園
形 式 平山城 築城者: 西郷尚善 築城年代: 文明年間


見 ど こ ろ
 諌早公園の碑はあるが、どこにも諌早城趾や諌早陣屋跡の碑も見あたらない。諌早のシンボル「眼鏡橋」を渡って、背後にある城山に登る。削平地・土塁 ・石垣などの城の形跡はないが、山頂部の北西隅あたりに、僅かではあるが石垣のなごりがあった。

 諌早陣屋は、諌早公園南側の諌早高校の敷地となっている。高校の周囲を狭いながらに堀がめぐり、低いが石垣も廻らされている。高校受付でお願いすれば、校舎内に残る陣屋時代の庭園を見学できる。


歴     史
 諫早城は、文明年間に西郷尚善が築城した。西郷氏は、日之江城主有馬氏の被官となってこの地に勢力を拡大していた。天正15年、豊臣秀吉の九州征伐に西郷純堯は参陣せず、所領没収となった。

龍造寺家晴は、23,000石を秀吉から与えられて筑後柳川から入封した。2代直孝は、参勤交代の出費に耐えかねて佐賀鍋島氏の国家老として1万石を領することになり、この時に諫早氏と改姓した。5代茂門の時、城の老朽化が進んだため廃城し、城の東麓に陣屋を構えて明治に至った。


お城へのアクセス
鉄 道: JR長崎線諫早駅〜徒歩約10分
 車 : 長崎道諫早IC〜国道57号線
駐車場: 諫早公園の無料駐車場(100台程度)を利用。


ひとくち MEMO
「眼鏡橋」があるお城。

長崎県のお城
一覧表へ
トップページへ 諫早市のHPへ

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県