近江 金堂陣屋



お城のデータ
所在地 滋賀県東近江市五個荘金堂町
遺 構 移築門
形 式 陣屋 築城者: 本多忠平 築城年代: 貞享2年


見 ど こ ろ
( 齢仙寺の山門 )
 五個荘の町は、近江八幡市同様『近江商人の町』だ。そして、この金堂の街が近江商人の故郷でもある。陣屋は長屋門と堀に囲まれ、役所・役宅・土蔵・牢屋・稲荷社などがあったとか。

 現在の近江商人屋敷(外村繁文学館)から陣屋通りに沿っての住宅地一帯が陣屋があった場所で、その一角にある稲荷社が当時の場所に残っている。また、陣屋の門が、齢仙寺(禅寺)と勝徳寺(長屋門)に移され山門として残っている。 


歴     史
( 陣屋の稲荷社 )
 貞享2年、本多忠平が下野宇都宮から大和郡山へ11万石で転封になり、内近江坂田・蒲生・神崎郡内で4万石を領した。この時、近江五個荘の地は大和郡山領に組み込まれ、采地陣屋として築かれたのが金堂陣屋である。

 享保8年に5代本多忠烈が死去し、嗣子なく断絶する。本多氏の後に翌年柳沢吉里が甲斐甲府より15万石で大和郡山に入封し、本多氏同様に五個荘を領して明治に至った。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線五個荘駅〜徒歩約15分
 車 : 名神高速八日市IC〜国道421号線〜国道8号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
近江商人の故郷にある采地陣屋
  • 金堂陣屋門の移築先
    齢仙寺 滋賀県神崎郡五個荘町中
    勝徳寺 滋賀県神崎郡五個荘町金堂

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県